2019-01-01から1年間の記事一覧

分身ロボもどき #IT_Party

友人の頑張りにより本州最西端でITパーティーが開かれました connpass.commargaritan.hatenablog.com 最近オリィ研究所にはまっている私はRaspberry Pi を用いた自作分身ロボットについてお話させていただきました。 ロボコン部署紹介.pptx - Google ドライ…

2進数アドベントケーキ🍰

Fusion360主催の #クリスマスオーナメントコンペ2019 に出品しました。 今年はアドベントカレンダーが流行ったので、私はクリスマスケーキを 模した2進数アドベントカレンダーの製作に取り組みました。2進数アドベントケーキ もともとArduino Nano用の箱型ケ…

周南ロボコン参戦

昨年まで運営を務めていた周南ロボコンですが、今年は参加者側に挑戦しました。 今年の競技についてはパワーアップした周南ロボコンのWebサイトを見てみて下さい! http://www.tokuyama.ac.jp/robocon/2019/index.html ロボット概要 1台目のロボットは塩ビパ…

Maker Faire 京都

Maker Faire に初めて参加しました! ものづくりのあらゆる分野が集まっていて楽しかったです。 今回はその一部を紹介したいと思います。 1)技科大の木製時計 これまでの金属時計の重さが気になり製作したそうです。 着脱部分を磁石+フックで実現していま…

3Dプリンター入門

学校で3Dプリンター自体は何度も使っていましたが 遂にMy 3Dプリンターを手に入れました。 ja.aliexpress.com 私が購入したとき(2019/7)は21,640円でした。 組み立ては大変でしたが、動画もあったので何とかなります。 TEVO Tarantula PRO - Detailed Asse…

指紋認証入門

私のいる高専ではICカードを使った認証をよく使っていて私もPasoriで遊んでみたりしていました。 blackuma.hatenablog.comただしこれにはデメリットもあり、例えば出席管理でICカードを使う場合は他の人に託してしまえるのでよく「監視しておく人」というの…

Codamaでお地蔵さん

ユカイ工学でインターンをさせて頂きました!「Codama」という音声コミュニケーションキットを使ってお地蔵さんのような形をした司会者支援ツールを作ることにした私は、3日目かけてハードとソフトの両方に取り組みました。まずハードの面では2時間ほどで大…

画像処理入門

周南ロボコンの際ねじやナットが大量に混ざり合い何時間もかけて分別・収納する期間があります。メカトロ部の1年生も毎年オフシーズンに苦労するそうです。 というわけで近いうちにねじの分別装置作ろうと思います!今回はその前段階というわけで先輩の記事…

dualshock3でメカナム制御

メカナムホイールは4つのタイヤにそれぞれ45度傾いたタルを付けることで 全方向駆動を可能にするタイヤである。 tosadenshi.co.jp 今回はそれをPS3用コントローラ「dualshock3」で制御する。 先に参考文献を紹介。 Arduino + USBホストシールドの実験。 - ro…

再起動を自動起動

今回はラズパイのプログラム自動起動にrebootを書いてしまい 永遠に再起動を繰り返すラズパイを何とかして元に戻す方法を紹介します。 hendigi.karaage.xyz 自動起動に関しては上のサイトの最初にある「/etc/rc.local」を編集する という方法をとりました。 …