Raspberry Pi & Pasori で出欠確認

学寮のMTG時、私たちは人員確認を担当の人が目で見て、

紙の表に書くことで行っています。

 

しかし、時間がかかる上にアナログ感がすごい!

高専生たるもの学生証を「ピッ」とするだけで済ませようではないか!

 

ということで

Raspberry PiPasoriRC-S320)を用いて作りましょう。

 

プログラムはGithubで!!(初めて使う) 

github.com

 

16桁のIDを読み取り、名前との対応をtest.csvに登録。

f:id:massiro-myaon:20180714000537p:plain

 

使うときは、カードをタッチした状態でcheck.pyを起動させ

登録済みのIDであればtest.csvを参照して、カードの持ち主が出席したことを

check.csvに記録する。

f:id:massiro-myaon:20180714000556p:plain

 

ここでは3人のカードを登録しており、内2人が出席していることがわかる。

f:id:massiro-myaon:20180714000615p:plain

 

導入することを考えると、"だれが来ているか"より"だれが来ていないか"の方が

知りたいので、そのように改善していきたい。

 

参考文献

qiita.com

memopy.hatenadiary.jp

Flask by Raspi

現在、学寮の電動自転車貸出簿のシステム化に

取り組んでいる私であるが、Webサーバーの意味も

まともに分からなかった人間なので、とりあえず

形だけでもWebServerを作ってみようと

RaspberryPiをいじってみた。

 

Raspberry PiにFlaskをインストールする | LightHouseLab



上記サイトを参考に進めたものの中で初心者の

私が戸惑ったところだけ解説していくことにする。

 

①PythonCodeどこに何で作るん?

私の場合、/homeに新規フォルダを作成し、Flaskと名付けた。

そしてMenu→Programming→ThonnyPythonIDEの順に選択し

以下Codeを入手してFlaskFolderに保存した。

from flask import Flask 
app = Flask( __name__ )  
@app.route('/') def hello_world():    
   return "Hello World"       
if __name__ == '__main__':     
   app.run(host='0.0.0.0', port=5000, debug=True) 


②ブラウザのアドレスは?

結論:ラズパイのIPアドレスを入力する必要がある。

http://IP:5000

IPの部分はターミナルから

$ ip a

と入力すれば inet に続いてアドレスが表示されるので

最後の /×× より前の数字をIPの部分に入れよう。


Wi-fiはRaspberryPi,ブラウザ用デバイスともに

同じWi-fiルーターに繋ぐべし


f:id:massiro-myaon:20180505114326j:plain

RaspberryPi用3.5inLCD

ラズベリーパイ用ディスプレイ(12pin)として以下のものを購入した。

 

ja.aliexpress.com

 

なるべく安く手に入れるために初めてAliExpressを利用したが

購入手続きからSetupまでのほとんどが英語で大変だった。

 

raspberry piで3.5インチ(480x320)のタッチLCDを使う方法 : 試行錯誤な日々

 

Setup方法を探すのは大変だったが、上記サイトの通りに進めると

うまくいったので良かった。

 

f:id:massiro-myaon:20180504170424j:plain



 

※1 電源は5V1.8AのACアダプターであったが、問題なく動作した。

※2 バーのサイズをSmallにしておくとよい

解体作業

スマートフォン「SH-01F」を解体し、

MacBook Air の蓋を開けてみた。

f:id:massiro-myaon:20180320081229j:plain

f:id:massiro-myaon:20180320081420j:plain

f:id:massiro-myaon:20180320081447j:plain

マイナスドライバーでこじ開けて、

要所々々でドライバーを用いた。


使用ドライバー

基本は謎の黒テープで接着されていたので

思いきってマイナスドライバーでそれらを切り離していった。


比較的簡単なので、バッテリー持ちがわるいだけなら

バッテリーだけ買ってきて、自分で取り替えて

みるのも いいかも知れません。

f:id:massiro-myaon:20180320082126j:plain

こちらはただ開けただけだが、

ホコリだらけだった。

機械は定期的にメンテナンスしましょう。


ちなみにどちらも壊れた製品を貰ってやりました。

もともと壊れているから問題ない…

という覚悟で解体すると、

案外うまく行くのかも知れませんね。

高専カンファレンスin西京

 高専カンファレンスin西京で展示とLT(Lightning Talks)をしてきた。


  発表スライド
  Microsoft OneDrive - Access files anywhere. Create docs with free Office Online.


 興味深いことを沢山学べたし、多少なりとも発信もできたので良かった!